くじらの美味しい食べ方
鯨ベーコンの食べ方
■鯨ベーコンの食べ方・・・
当店の鯨ベーコンは、ミンク鯨、イワシ鯨、ナガス鯨等のヒゲ鯨類の畝須(うねす)の部位を使った
鯨ベーコンです。
(一般的には、皮だけを使った皮ベーコン、などもあります)
畝須(うねす)は鯨の胸から腹側の部位で、畝と須の子を合わせたものを畝須(うねす)と呼びます。
高級とされるほか、この部位は鯨がエサを食べるときに動く場所なので、ジャバラになっており
脂乗りがよくとても美味しいです。当店ではいろんな鯨肉加工品に利用されてます。
くじらベーコンを美味しく食べる一番のコツは、食べる分だけ解凍すること。
解凍後や開封後はベーコンの性質上、脂が回りやすい為、 開封したら食べきるのが理想です。
■スライスされてる場合は・・・・冷凍庫から冷蔵庫へ移して解凍。
または常温で自然解凍でもOKですが、夏場など暑い時はお気をつけください。
■冷凍されてる鯨ベーコン(ブロック)・・・・その日に食べる分だけスライスしてください。
残りのブロックはサランラップ等にくるんでチルド室や冷凍庫に保管。
しかし一度開封して空気に触れると風味が損ないますので
なるべくお早目にお召し上りください。
(1)室内で半解凍、または冷蔵庫で半解凍にしてから切ります。
包丁が入る程度の解凍で良いでしょう。
(2)2~3ミリの厚さにスライス。またはお好みの厚さで。
やわらかいミンク鯨ベーコンは厚めに切ってもOK。
逆に硬いベーコンは薄切りにすると、シャキシャキした歯ごたえで美味しいです。
厚さによって食感も味も変わります。お好みの厚さを発見するのも楽しみの一つ。
(3)そのままでも味がついてますが、お好みでぽん酢、からし酢味噌などでお召し上りください。
マヨネーズで食べても美味しいです。
また、余ったらチャーハンに入れたり、パスタにしてみたり、網焼きで炙ってもOK!
★鯨ベーコンパスタ、鯨ベーコンサラダ等の作り方はこちら>>