鯨の驚異のパワー

鯨の驚異のパワー

驚異の鯨のパワー!”バレニン”をご存知でしょうか?鯨の赤肉は、高たんぱく質で、低カロリー、低脂肪で、現代人の私たちの食材としてとても体に良いことはわかっていたのですが、加えて”バレニン”という成分が、疲れている私たちの体内に対して抗疲労成分として、私たちを元気にする!ということが研究の結果わかりました。

■疲労大国日本 日本人の6割が慢性的にお疲れ中

1998年に厚生労働省が行った疫学調査によると、日本人の3人に一人(37%)が半年以上も
慢性的に疲れを感じており、半年未満の疲労を感じている人(22%)を加えると、日常的に疲労を
感じる日本人は6割(59%)にものぼっています。日本は立派な”疲労大国”です。
大げさに言えば、日本の作業能力の実に6割が低下している、ということができます。

■肉体疲労も精神疲労も、活性酸素が疲労の原因!
注目の抗酸化成分「イミダゾールジペプチド」

私達が感じる疲労には、肩こり眠気などの肉体的疲労と、イライラややる気のなさなどの
精神的な疲労とがあります。疲労のメカニズムは十分には解明されていませんが、ストレスや
過度の身体活動により活性酸素が大量発生すると、体内のバランスが崩れ細胞機能が低下し、
作業効率が低下することがわかっています。このことから、肉体的な疲労も精神的な疲労も、
どちらも活性酸素により傷つけられた細胞が、その働きの低下をシグナルとして脳につたえている状態
であり、この状態が疲労ではないかと考えられています。つまり、疲労の原因のひとつである活性酸素を
除去
し、酸化ストレス状態を抑えることができれば疲労は軽減される、というわけです。
活性酸素は体内を酸化(=サビつかせる)させますが、抗酸化物質は、細胞を活性酸素から守り、
生活習慣病の予防や老化を制御し、疲労を軽減する働きがあります。
この抗酸化作用を持つ抗酸化成分にはいろいろありますが、最近注目されている成分がアミノ酸の
一種の「イミダゾールジペプチド」です。

■イミダゾールジペプチド 疲労回復+疲労予防=抗疲労力の高さにも注目!!

イミダゾールジペプチドは、抗酸化および活性酸素の消去機能のほかに、筋肉持久力アップや
疲労防止、疲労回復機能を持つことがわかっています。イミダゾールジペプチドは高い抗酸化力に加え
抗疲労効果がずば抜けて高いことから、今、注目されているのです。
「抗疲労」とは、疲労からの復帰を早める”疲労回復”と、疲労しにくい状態を作る”疲労予防”の双方向から
疲労に打ちかつという考え方で、この概念に基づき、現在、さまざまな食品や製品が開発されています。
イミダゾールジペプチドは、マグロなどの回遊魚や渡り鳥など長時間連続した運動をする動物に多く
含まれていますが、抗疲労効果があるといわれる食品成分の中でも、特にその効果が高いことが
実証されています。

■イミダゾール ジペプチドの種類 渡り鳥の「カルノシン」回遊魚の「アンセリン」

ペプチドとはアミノ酸の結合体のことで、「イミダゾールジペプチド」とはヒスチジンとアラニンとい二つの
アミノ酸が結合したもので「カルノシン」「アンセリン」の2種類がよく知られています。
カルノシンはB-アラニンとヒスチジンからなるジペプチドで、鳥類に多く含まれています。
カルノシンが豊富なことから、渡り鳥は数千kmを飛び続けることができると考えられており、常に翼を
うごかし続ける胸肉部分に豊富に存在しています。
一方アンセリンは、主にマグロやカツオなどの高度回遊性魚類の筋肉組織内に多く含まれて居ます。
これらの魚は、回遊を止めると酸素を含んだ新鮮な海水がエラに入らず、死亡してしまうため、終生泳ぎ
続けますが、長時間・長距離を泳ぎ続ける運動持久力の秘密が、筋肉中に存在するアンセリンです。


■第3の抗疲労成分「バレニン」発見!! 絶食・不眠のくじらパワーの源!

カルノシンもアンセリンのほかに、最新の研究結果から第3のイミダゾールジペプチドとして注目
浴びているのが「バレニン」という抗疲労成分です。

バレニンは鳥や回遊魚にはなく、くじらに多く含まれるくじら特有の成分です。
くじらはバレニンに加え、カルノシンとアンセリンのイミダーゾールジペプチドの
全てを含有
しており中でもバレニンの含有量は驚異的に高くなっています。

回遊するくじらの多くは、1年の半分をエサ場である高緯度の冷たい海で過ごし、残りの半年は繁殖の為
エサ場から数千キロも離れた暖かい海へ移動し、ほとんど餌をとらずに子育てをします。
また、くじらは非常に長生きで、死ぬまで子供を産むことができます。半年も絶食状態で出産し、
そのまま数千kmも不眠で泳ぎ続ける驚異的なパワーが、くじらの特有成分バレニンをはじめ、アンセリン
カルノシンの3種類のイミダゾールジペプチドではないかと考えられています。
通常、動物が運動を続けると、乳酸などの疲労物質が溜まり休息が必要になりますが、イミダゾール
ジペプチドは運動によって生じる乳酸の蓄積を抑制し、運動機能を維持することが最近の研究でわかってきました。

これは、マグロなどの回遊魚や渡り鳥など長時間連続した運動をする動物に多く含まれていますが、
抗疲労効果があるといわれる食品成分の中でも、特に鯨にはその効果が高いことが実証されています。

■イミダゾールジペプチド含量(mg/100g)(阿部宏喜、2005「魚の科学辞典」より)

種類 筋肉 カルノシン アンセリン バレニン
鳥類 筋肉 294 120~1,033 5
硬骨魚 カツオ 普通筋 66 1,228
マグロ類 普通筋 656
軟骨魚 ウナギ 普通筋 414 7 4
ほ乳類 ナガスクジラ 赤身 130 5 1,466
ミンククジラ 赤身 134 35 1,874
筋肉 226~452 29~96 2
筋肉 770
筋肉 270~475 434 48

                                出典=「鯨肉に含まれるバレニンについて」(畑中寛)

 
           お刺身くじらの人気ランキング!
 


【用途】お刺身・ユッケ・ステーキ・たたき等

NO.1!コスパも良い!上質な旨味を凝縮しました
ミンク鯨お刺身(胸肉)1級!


じっくり低温熟成したお刺身くじらの中でも、多少スジがある胸肉ですが、鯨本来の旨味を味わえます。
口当たりがまろやかで、マグロと馬肉の中間のようなあっさりした味。 低カロリーでも栄養は高く、冷凍庫にストックしておけば、日頃のお刺身やお料理に活躍します。
お手頃なお値段となっておりますので、ぜひお試し下さいませ。


>>熟成お刺身胸肉1級のご注文はコチラから

>>約2kg詰め(170g×12個)のご注文はコチラから

>>定期購入のお申込みはコチラから

 

【用途】お刺身・ユッケ・ステーキ・たたき等

 NO.2!ミンク鯨のモッチリやわらかお刺身!
スジ無し!赤肉(背肉)1級!


世界で一番クリーンな海の南極海産(調査捕鯨)で捕獲されたミンク鯨。
臭みが最も無いのが特徴の鯨です。
赤肉は、背肉と腹側の肉(胸肉)がありますが、胸肉はスジがあるのに対し
背肉はほとんどスジが無く上質であることが特徴。
お刺身で最も食べやすくて、まろやかな味です。

※原料状況によって、規格や価格が変動することがございますので、予めご了承くださいませ。

>>ミンク鯨の赤肉(背肉)1級ご注文はコチラから

 
【用途】お刺身・ユッケ・ステーキ・たたき等

 NO.3!解凍するとバラバラに分かれる!
イワシ鯨の赤肉小切れ!

解凍すると適当な大きさに分かれて不揃いのため、ご自宅でお召し上がり頂く方にオススメ致します。
また、鮮度を落とさないようしっかり低温熟成しておりますので、臭みもなく、柔らかいです。

>>赤肉小切れ 単品のご注文はコチラから

>>約2kg詰め(170g×12個入り)セットのご注文はコチラから



たんぱく質はコラーゲンを作る源!

■くじらは、仕事に運動に美容に頑張る女性にピッタリの食材!

こんにちは!鯨食系女子、piroina(ピロリーナ)です。
鯨大好きな私が、あまり知られていないくじらの食材としての魅力を、皆様にお伝えします☆


■パワー&ビューティー!  鯨の魅力

1、くじらの赤肉は、高たんぱく質で
  低脂肪で低カロリー

鯨の赤肉は、疲労回復に効果的と思われている食品、牛肉、うなぎなどと比べると、カロリーは牛肉の1/3豚肉の2/3と低カロリー。その理由は、たんぱく質と脂肪含有量の違いで、たんぱく質は多いのに、脂質が、とても少ないからです。

ダイエット等で肉を食べないで女子に不足するのが、このたんぱく質!それが低カロリーで健康的に、しかも美味しく摂取できるなんて、他に類をみない食材です。

2、くじらの赤肉には鉄分が多い

また、女性に不足しやすい鉄分が吸収されやすい形で豊富に含まれ、貧血の予防に役立つほか、お父さんたちが気にするコレステロールは他の魚や肉と比べて圧倒的に低く、生活習慣病の予防にも最適!


くじらの赤身肉は、100%天然の健康食品!

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 鉄(mg) コレステロール(mg)
くじら(赤肉) 106 24.1 0.4 2.5 38
うなぎ 255 17.1 19.3 0.5 230
牛肉 517 11.0 50.0 1.4 98
豚肉 386 14.2 34.6 0.6 70
馬肉 110 20.1 2.5 4.3 65
鶏(胸肉) 191 19.5 11.6 0.3 79
鶏(ささ身) 105 23.0 0.8 0.2 67
カツオ 114 25.8 0.5 1.9 60
マグロ(赤身) 125 26.4 1.4 1.1 50


■たんぱく質は、コラーゲンを作る源!

サプリメントや食材から摂ったコラーゲンはそのままの形では人間の体は吸収できず、
一旦胃と腸でアミノ酸に分化されてから体内に吸収されます。

コラーゲンを構成する主要成分は、実はタンパク質なんです。

肉や魚のうち20%はタンパク質を構成、そのタンパク質の70%はコラーゲンの形状をしています。

コラーゲンが作られるためには、たんぱく質+MSM(硫黄)+ビタミンCが必要です。
MSMは、新陳代謝に欠かせないもので、新鮮な果物、野菜、穀物に含まれます。
ビタミンCはアミノ酸をコラーゲンにする酵素の働きを助けています。

だから普通に食事をしていれば、コラーゲンは体内で作られていってるのです!


■コラーゲン入り?


本皮さえずり、スジポンなどはプルプルした食感で
コラーゲンたっぷり!ですが・・・・
(ちなみにコラーゲンってたんぱく質の一種)

上記の説明どおりコラーゲンは食べるとアミノ酸に分解されるので、
そのままコラーゲンとして吸収はされません。

しかし、コラーゲンを食べると体内のコラーゲン合成が活発になるということは
最近の研究で明らかになってるそう。

感覚としては、赤肉のたんぱく質を摂取するのと
同じ感覚で良いんじゃないかな~?と、私は思います。

 

 Q 頑張ってる女子の質問
 

 

 A 鯨食系女子の答え

★わたしは、ダイエットに
鶏のささみ
を食べてます。
別にくじらを食べなくてもいいですよね?

鯨の赤肉は、鶏のささみと同等のカロリーだけど、その脂肪分はさらに低くささみの半分!です。しかもステーキでも食べられちゃうから・・・ささみに飽きたら、くじらもどうぞ☆


★どうやって食べればいいですか?


生ではお刺身やユッケ、レバ刺し風にして、ごま油+塩+しょうがでも!

竜田揚げ、レアステーキ、ニラレバならぬニラゲイなど、たくさんあります♪

★くじらは値段が高いイメージがあるけど・・・?

・胸肉(スジがあるけど料理に最適)や
・小切れ(スジが少なく、解凍すると少し分かれるけどお徳)がお安くてオススメ!まとめて買って冷凍庫にストックしておけば便利です。

★くじらの肉はどこで手に入りますか?

お近くで手に入らない方には、通販があります。
ちなみに長崎は、全国1位のくじら消費量の街なので、あちらこちらのお店で食べられるし、手に入りますよ(●´∀`)

くじら日和・本店はコチラ

★別にわざわざ食べなくても、
サプリメントを取ればいいんじゃないですか?


わたしが提案するのは、元気に頑張る日本人女性の食事の改善+家族の笑顔の食卓です。

☆サプリメントは補助食としては良いかもしれないけど食育にはならないし、なんといっても味気ない。ニコニコ皆で美味しく食べる時間は、サプリメントでは生まれません!

★私は料理が苦手です(--)

大丈夫!肥満予防を最大限に生かす食べ方が、とっても簡単だから!

フライパンで表面を軽く焼いてミディアムレアの食べ方が、一番肥満防止効果が高い食べ方です!

(もちろん、竜田揚げや鯨カツも良いけれど)

★たんぱく質って何にいいの?

たんぱく質は、コラーゲンを作る源です!コラーゲンは摂取してもアミノ酸に分解されるので、そのまま摂取されることはないのです。(コラーゲンを摂取することに効果が全く無いというわけではないですが)

でも、たんぱく質は、コラーゲンを作る大事な材料!このたんぱく質は美容にはとっても大切です。


★日々忙しく、料理をする時間がないです。


大丈夫!解凍してお刺身で食べましょう。
でも・・・料理をする女子のほうが女子力アップよ!

★くじらを食べるのは、可哀相じゃないですか?

揺さぶられるキモチはわかります!だって女性は母性があり命に対してすごく敏感だから。
でもね、牛だって豚だって、鶏だって、同じです。命に差別はありません。

★くじらの赤身、本当に美味しいんですか?

鯨の臭みが強いものは、鮮度や管理状態が良くないものです。ちゃんとした管理のもとで作られた商品は美味しいです!マグロと牛肉の中間のような味で、美味しいですよ☆

★本当にダイエットできますか?

それは、あなたの意思の問題ですなぁ~(´∀`)

★ダイエット食やジュースで
いいんじゃないんですか?

ダイエットジュースなどでも一時的にダイエットはできると思いますが、食は習慣です。美味しく愉しみながら、偏らない、というのが一番の理想だと思います。

一生ダイエット食の生活ができますか?

牛肉や魚も食べながら、くじらの肉も食べる!というのが良いと私は思いまーす!(●´∀`)


☆ピロリーナさんが鯨食系女子って曲を
発売してるって本当ですか?

本当です。アルバムに収録されてます。
買ってください。(●´ω`●)

アマゾンはこちら
タワーレコードはこちら
HMVはこちら



食物アレルギーの方と鯨

お子さんの食物アレルギーに悩む方が、鯨の肉を求めています。

「うちの子は牛も豚も魚もダメなんです。でも鯨だけは食べられた!」

涙ながらにそうおっしゃる親御さんが増えています。


食物アレルギーの方の中には小麦や乳製品、卵だけではなく、魚アレルギーの方も居ます。
1人で10種類以上のアレルギーを持つ子供たちもいます。

小麦、卵、乳製品、牛、豚、鶏、魚、など、アレルギーを持つ子は
一体何から栄養をとればいいのでしょう。

でもその多くのアレルギーを持つ方が、
鯨肉にはアレルギーが出ない事が分かってます。

こんな話を聞きました。

おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に住んでいたある4歳の男の子、
魚アレルギーがあるのはわかってるけど、食べられないのは可哀そうだと、
ほんのちょっと、ひとくち魚の煮付けをその子に食べさせたところ、
すぐにその子は救急車で運ばれて、死ぬような思いをしたそうです。

また、そこの病院食にかまぼこが入っていて、
再度点滴を受けるはめになったそうです。
もちろんカツオのダシもだめ。何もかもだめな生活。産まれてからずっと。
その子のお母様はこう言いました。

「この子と一緒に断崖絶壁から飛び降りたい気持ちでずっと生きてきた」

そんな中、鯨肉がアレルギーが出ない可能性が高いということを知り
鯨を食べさせようとしました。最初は怖がって食べなかった我が子。
でもちょっと勇気を持って焼肉を食べたところ、
アレルギーは出ない!大丈夫!とわかり、
次に鯨のお刺身も大丈夫!感激してかなりの刺身を食べたそう。
親子ともども、涙を流して喜んだそうです。

現代、こういった食物アレルギーの方達が、
自分の体質に合わせて比較的食べても大丈夫と思われるタンパク源は、
鯨肉、うさぎ肉、鹿肉、カモ肉など
自然の状態で育った動物の肉と
きちんと育てられた豚肉・鳥肉・牛肉、天然の新鮮な魚介類、
農薬の残留が少ない豆類、などらしいです。

鯨は、不思議な動物だけれど、
海からの恵みの自然の天然もの
というところにも、秘密があるような気が私はいたします。

しかし自然の状態で育った動物の肉、きちんと育てられた肉なんて
どこでどうやって手に入るのかな?
手に入ったとしても、お値段も高いですよね。

現代の日本の食糧自給率は40%。
でも完全自給しているものは、米と鯨の二つしかない現実です。

遠い話しだけど・・・2060年には世界の人口は100億人になると言われ
食糧難も危惧されてます。

将来、食糧難になったとき鯨肉は世界中に必要になるでしょう。
その時、日本の調査捕鯨の技術は、将来世界にも役立つことと思います。





WEB限定!新規会員登録で
500ポイント(500円分)プレゼント


只今ご注文頂くと

最短で3月22日(金
当店出荷です

※3月21日(木
AM9時締め切り

いつでもお買い得サイド用

定期購入

FAXでのご注文はこちら

FAX番号:095-850-4301

<FAX・電話注文のお支払方法>
・銀行振込(入金確認後出荷)
・代金引換(翌営業日出荷)

SNSで最新情報発信中



Facebook インスタグラム  youtube

カレンダー
  • 今日
  • 休日
  • 出荷日

赤色の日は休業日のため、お問い合わせ対応いたしかねます。
メールのお問い合わせにつきましては、翌営業日より順次ご連絡させていただきます。


お電話のお問い合わせは以下の時間帯にお願いいたします。

<ご対応受付時間>
午前8時~12時、午後1時~4時
※休業日を除く

ページトップへ